ガラス製の爪やすりを使ってみよう
100均の爪やすりを使い始めて1週間程経った頃、根元の部分がうまく磨けていない事に気づきました。先は光ってるけど、どんなにやっても根元側がピカピカにならないのです…(-_-)そこで私はガラス製の爪やすりを購入しました。かかとやすりとセットで2,500円位でしたので、爪やすりだけならもう少し安く購入できると思います。
ガラス製の爪やすりでより綺麗に磨き上げて愛情をかける事で、爪を噛めない体質になりましょう。という事で、今回はガラス製の爪やすりをオススメしたい理由をお話しします。
ガラス製がオススメな理由

これ一つで先端の形を整えて、表面も磨けるという優れもの。3スッテップとかせずに、ザラザラの面で磨き上げるだけです。慣れないせいもあり、全指で4時間位かかってしまいました(^_^;)でもガラス製のやつの方が、根元もうまく届いてピカピカになるので大満足です!爪への愛着はさらに倍増です(≧∇≦)♡
しかも、ここまで磨くと質感が『爪』というより『プラスチック』のように見えて、噛むとか気持ち悪いな…って状態になります。それに、自分の時間を投資している分、噛むのが勿体なくなります。ピカピカの爪なら人に見られても恥ずかしくないですし、コンビニでおつりを貰うとき、カードを出す時、色んな場面で爪がキラリと光って嬉しくなります。
ここまで来ると、祝!爪噛み卒業です(^_^)v
因みに、爪切りは出来れば使わない方が良いです。爪へのダメージもあるし、先端の形状も醜くなります。美しくないと、価値が下がってまた噛んでしまうかもしれません。

写真だとわかりづらいですが、ピカピカです。